ひよこぐみ
働くお父さん、お母さんをサポートする乳児保育を実施しています。経験豊かな保育士と保育教諭が家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの成長に添った細やかな保育をいたします。
【詳しくは下記のPDFをクリックください】

PDF
あひる・ぺんぎんぐみ
幼児期は人間形成の上で最も重要な時期だからこそ、大切にしたいことがあります。身近な大人から愛情を注がれることにより自己肯定感を育む保育をいたします。
PDF
らっこ・いるか・くじらぐみ
いろいろな行事や活動を友だちと一緒に経験することで共に育ち、最後までやり遂げようとする力を育みます。また、それぞれの個性を光らせ、それを伸ばしていく保育・教育をいたします。

4月 |
入園式・進級式・個人懇談・内科・歯科健診・杉山先生和太鼓特別指導参観(5歳児)・クラス懇談(5歳児) |
5月 |
保育参観・クラス懇談会・講演会・竹尋学区民運動会(地域行事)・総合避難訓練・交通安全教室 |
6月 |
芋の苗植え・防犯教室・にじまつり・虫歯予防・体操教室参観・クラス懇談(3・4歳児) |
7月 |
七夕会・水あそび・からだあそび参観(1・2歳児)・クラス懇談(1・2歳児)・平和学習 |
8月 |
竹尋ふれ愛夏祭り・水あそび・2分の1成人式(卒園児の4年生対象)・陶芸教室参観(5歳児) |
9月 |
ひよこうんどうかいごっこ(0歳児)・クラス懇談(0歳児) |
10月 |
運動会(1〜5歳児)・バス遠足(3歳以上児)・いもほり・個人懇談(3歳以上児)・内科・歯科健診 |
11月 |
幼年消防クラブ防火パレード・英語教室自由参観(3歳以上児)・竹尋ふれ愛フェスティバル(5歳児・地域行事) |
12月 |
3歳以上児発表会・クリスマス会・くずはらまつり(4歳児・地域行事)・祖父母交流会(5歳児) |
1月 |
英語教室自由参観(3歳以上児)・文字指導自由参観(5歳児)・記念写真撮影・3歳未満児発表会・中2同窓会(卒園生の中学2年生) |
2月 |
節分・保育参観(お店屋さんごっこ) |
3月 |
ひな祭り会・お別れ会・お別れ遠足(5歳児)・修了式・卒園式・入園説明会 |
- 毎月行う行事:避難訓練(防犯訓練)安全指導、身体測定、誕生会
- 特別教室:スイミング(4〜10月)・英語教室・体操教室・からだあそび・和太鼓・文字指導 5歳児(12〜3月)
- 地域行事:学区民体育大会 竹尋学区ふれ愛夏まつり 竹尋学区敬老会 竹尋ふれ愛フェスティバル くずはら祭り等
地域の行事に参加します。
- 新型コロナウィルス感染症の発生状況等その時の状況に応じて変更もあります。